
小田商店は徳島を中心に、水道機材の販売・水回りのメンテナンス業務を展開しています。
1953年、創業者は戦後の混乱期に機械工具と水道部品の販売で事業を開始。
現在までの様々な経緯を鑑み、水を快適に使うことで生まれる顧客を軸に、
経営理念を「水の恵みを全ての人に」をさだめました。
事務業務を減らすため、早い段階から業務のDX化を進めています。
その取り組みが認められ、2011年IT経営力大賞<IT経営実践認定企業>に認定頂きました。
■その他の実績
–Local DX Labトークショー 02イベントレポート
https://data.wingarc.com/localdxlabtalkshow02-48296
データで越境者に寄り添うメディア「データのじかん」の「Local DX Lab」で記事になりました。
https://data.wingarc.com/localdxlab-36-tokushima-44149
2020年全国中小企業クラウド実践大賞 岡山大会での発表
https://cloudinitiative.jp/okayama/odashoten
徳島経済Vol.111 2023 Autumnのレポートで紹介されました。
https://www.teri.or.jp/mn/wp-content/uploads/2023/10/2023-111reskill.pdf
ローカルだからこそ必要な事業のDXについて、少しでもお役に立てられれればと思います。
ローカル企業のDX化!DX化へのトライ&エラーと業務改善の効果を学べるプラン
小田商店は徳島県を中心に、水道部品の店舗・通信販売、配達、メンテナンスを行う卸売業者です。1953年、創業者は戦後の混乱期に機械工具と水道部品の販売で事業を開始。今から20年ほど前に「先代である父親の突然の...
@徳島県 徳島市 2時間程度 1~20名