【伝統工芸】木目込人形の技術と伝統保存・継承の重要性について学べるプラン

@埼玉県 さいたま市岩槻区

1時間+オプション

1~5名

【伝統工芸】木目込人形の技術と伝統保存・継承の重要性について学べるプラン

現地視察プラン

■有松人形工房のご紹介 

当工房は、埼玉県さいたま市岩槻区にて親子 3 人で営んでいる昭和 44 年創業の江戸木目込人形製造・販売店です。

 

経済産業大臣から認定を受けた当工房の伝統工芸士 有松陽寿が誇るのは、オリジナルの「雛人形」「五月人形」「御所風唐子人形」です。

 

桐の木から頭や胴、手足などを彫り、胡粉を白く塗り重ね、磨き上げて制作した人形は特に高く評価されています。

 

それは、有松陽寿が人形づくりの修業とともに、彫刻家にも弟子入りしてデザインとデッサンを勉強し、桐の粉で作る「桐塑人形」など、研究を積み重ねた成果です。

 

当工房では製造・販売以外にも展示会や製作実演、体験教室も実施。

 

このような取組を通して、江戸木目込人形を中心とした素材や形に拘った伝統的工芸品の発信も行っています。

 

 

 

 

■江戸木目込人形について

江戸木目込人形は、日本の伝統的工芸品に指定されている人形です。

 

桐の粉と糊を混ぜて固めた胴体に細い溝を彫り、その溝に布を押し込んで衣装を表現する「木目込」という技法で作られます。

 

縫わずに布をはめ込むため、重ね着をしたように見え、優美で落ち着いた表情が特徴です。

 

雛人形や五月人形のほか、歌舞伎や能の人物、干支など幅広い題材で親しまれています。

 

昭和五十三年には国の伝統的工芸品に指定され、今も関東地方を中心に作られ続けている人形です。

 

 

 

 

【お人形はお子様の一生のお守り、宝物です】

 有松人形工房では現在に至るまでに数多くの作品(人形)に技術や想い、願いを込めて送り出しました。

 

ですが、近年では安価な雛人形が求められる時代になっているように感じております。

 

本来大切な人への贈り物として求められるべき、素材や形に拘った伝統的工芸品の重要が減退しています。

 

このままでは広く知られる事がないまま、素晴らしい技術と作品が失われる事になります。

 

それを打破すべく、品質を落とさず現代のニーズにあった作品作り、住宅事情に合わせた飾り方のご提案を行っております。

 

お一人でも多くの方に、木目込み人形の魅力を知って頂けたら幸いで御座います。

 

 

 

 

■本プランについて

本プランでは、文化財としての伝統工芸の保存・継承の重要性についてお伝えできればと思います。

 

視察当日は、まず当工房の展示室"雛の蔵"にて、木目込み人形の歴史やその制作手法について学んでいただきます。

 

その後、木目込み人形の制作風景を見学。

 

実際の制作現場や職人の話を通して、木目込み人形の技術や歴史について学べる内容です。

 

また、オプションとして製作体験をしていただくこともできます。

 

職人の技術、伝統工芸に触れ、より体感的に学んでいただくことが可能です。

 

より深く学びたい方は下記オプションよりお選びください。

 

本プランは官民問わず、文化保存や継承、伝統工芸に携わる方に是非ご参加いただきたい内容です。

 

皆様からのお申込みをお待ちしております。

オプション追加料⾦

  • 木目込み体験(60分) 1名 2,500円(税込)

    木目込み人形の工程の一つである"木目込み"の体験オプションです。完成した作品はお持ち帰りいただけます。

内容の詳細

視察名

【伝統工芸】木目込人形の技術と伝統保存・継承の重要性について学べるプラン

カテゴリ

観光・文化

キーワード

継業 、事業承継 、地域産品 、伝統 、伝統工芸 、文化財 、工場見学

定員

1名~5名まで

所要時間

1時間(+オプション1時間)

料金

無料
オプションは1名あたり2,500円(税込)

支払い方法

請求書払い

申込期限

希望日の2週間前までにお申し込みください。

視察内容

木目込人形の歴史・手法について 40分
制作風景見学 10分
質疑応答 10分

受⼊必須条件

当工房には1台まで車をお止めいただけます。
もしくは、近隣のコインパーキングをご利用ください。

集合場所へのアクセス

集合場所

有松人形工房

住所

〒339-0063 埼玉県 さいたま市岩槻区 美幸町5-13

最寄駅

東武鉄道野田線岩槻駅

アクセス方法

東武鉄道野田線岩槻駅より徒歩20分

視察受⼊先の情報

有松人形工房

有松人形工房は、埼玉県さいたま市岩槻区にて親子 3 人で営んでいる昭和 44 年創業の江戸木目込人形製造・販売店です。 経済産業大臣から認定を受けた当工房の伝統工芸士 有松陽寿が誇るのは、オリジナルの「雛人...

予約人数

1

合計

0円

予約内容を確認してリクエストする

視察内容

希望⽇

希望⽇追加

予約人数

決済⽅法

オプション追加料金

木目込み体験(60分)

木目込み人形の工程の一つである"木目込み"の体験オプションです。完成した作品はお持ち帰りいただけます。

1 2,500 円 x 1

2,500円(税込)

0

キャンセル料について

予約をリクエスト後、予約が確定した際に本キャンセルポリシーが適用になります。
もっと詳しく

予約内容を変更する場合

予約内容の変更を希望される場合、マイページの予約詳細/メッセージから変更可能です。
予約詳細ページから受入先にメッセージが送れますので、予約変更の旨をお伝えください。

料金の詳細

【伝統工芸】木目込人形の技術と伝統保存・継承の重要性について学べるプラン

@埼玉県 さいたま市岩槻区 | 1時間+オプション | 1~5名

プラン基本料⾦

x 1

0円(税込)

0

合計