【公民連携】孤独孤立対策プラットフォームに学ぶ、岡崎市"つなぎめ"視察プラン
@愛知県 岡崎市
2時間
1~6名

現地視察プラン
■団体紹介
NPO法人コネクトスポットは、愛知県岡崎市を拠点に、地域の「生きづらさ」に寄り添う活動を行っている団体です。
誰もがその人らしく共に生きられる地域を目指し、ひきこもりの当事者や家族への相談支援や、障害を持つ方の自立訓練、子どもへの訪問支援など、多様な福祉サービスを提供しています。
これらの活動は、作業療法士や公認心理師、看護師など専門資格を持つスタッフによって支えられています。
また、地域の空きスペースを活用した居場所づくりやシェアカー「ゆるくる」の運営など、地域資源を活かした取り組みも展開しています。
コネクトスポットは、個々の支援にとどまらず、行政や民間団体と連携しながら地域全体のネットワークづくりや情報発信も行い、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指しています。

■"つなぎめ"について
コネクトスポットが運営する"つなぎめ"は、地域の孤独や孤立に関する情報を集約・発信するローカルメディアで、令和6年度(2024年度)に国の"地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム推進事業"に採択されました。
岡崎市と連携し、地域住民が必要な情報を簡単に得られるように設計されています。
"つなぎめ"では、孤独や孤立の相談窓口の情報だけでなく、地域で行われている居場所づくりの活動やイベント、啓発活動の情報も掲載。
これにより、地域住民がつながりを持ち、必要な支援や居場所にアクセスしやすくなる仕組みとなっています。
また、当団体ではプラットフォーム参加団体の集いの場作りや共同でのイベントも提供。
情報発信のみならず対面の場づくりも行っています。
ポッドキャスト"こどくのあわい"では、市民にスポットを当てた番組づくりを実施。
街からゲストを呼び、生活史をキーワードに語り合いをします。
2024年10月から番組を開始して、20人以上もの岡崎に暮らす人をゲストとして招き入れてきました。
このように、"つなぎめ"は単なる情報発信の場に留まらず、地域住民同士のつながりを生む仕組みとして機能しています。

■本プランについて
本プランでは当団体の取り組む事業の現場見学を行います。
NPOから見た行政連携や事業設計の仕方について学ぶことが可能です。
その後、これまでの経緯や事業の詳細、事例についてお伝えをした後質疑応答の流れとなります。
以下のような方におすすめです。
・NPOや民間団体と連携してまちづくりをしたいと考えている行政職員の方
・行政と連携して活動をしていきたいと考えているNPOや民間団体の方
・孤独孤立や生きづらさへの支援について学びたい方
・福祉の視点でまちづくりをしたいと考えている方
是非皆様からのお申込みをお待ちしております。
オプション追加料⾦
-
土日祝日での対応依頼 1団体 22,000円(税込)
土日祝日での対応希望の場合は22,000円(税込)を頂戴いたします。
内容の詳細
視察名
【公民連携】孤独孤立対策プラットフォームに学ぶ、岡崎市"つなぎめ"視察プラン
視察名
【公民連携】孤独孤立対策プラットフォームに学ぶ、岡崎市"つなぎめ"視察プラン
カテゴリ
健康・福祉
カテゴリ
健康・福祉
キーワード
福祉
、官民連携
、公民連携
、ローカルメディア
、障がい福祉
、コミュニティ
、まちづくり
キーワード
福祉 、官民連携 、公民連携 、ローカルメディア 、障がい福祉 、コミュニティ 、まちづくり
定員
1名~6名
6名を超える場合にはご相談ください。(追加料金が1名あたり3,300円かかります)
定員
1名~6名
6名を超える場合にはご相談ください。(追加料金が1名あたり3,300円かかります)
所要時間
2時間(現場見学1時間+講義1時間)
所要時間
2時間(現場見学1時間+講義1時間)
料金
1名~6名まで33,000円
6名を超える場合1名につき+¥3,300
料金
1名~6名まで33,000円
6名を超える場合1名につき+¥3,300
支払い方法
請求書払い
支払い方法
請求書払い
申込期限
希望日の15日前の日程でお申し込みください。
※申込後の人数・条件変更は視察日の7日前までにお願いします。
申込期限
希望日の15日前の日程でお申し込みください。
※申込後の人数・条件変更は視察日の7日前までにお願いします。
実施⽇
GWと年末年始をのぞく平日8:30~17:30
(土日祝日での対応は追加料金33,000円が必要です)
実施⽇
GWと年末年始をのぞく平日8:30~17:30
(土日祝日での対応は追加料金33,000円が必要です)
視察内容
①現場見学 1時間
NPO法人コネクトスポット代表 山下のアテンドで、取り組んでいる事業の現場を紹介します。
②講義(取り組み紹介とディスカッション)1時間
これまでの経緯や取り組みの紹介をします。
行政からも担当課の職員に同席してもらい、公民連携の実情も聞くことが可能です。
視察内容
①現場見学 1時間
NPO法人コネクトスポット代表 山下のアテンドで、取り組んでいる事業の現場を紹介します。
②講義(取り組み紹介とディスカッション)1時間
これまでの経緯や取り組みの紹介をします。
行政からも担当課の職員に同席してもらい、公民連携の実情も聞くことが可能です。
講師紹介
山下祐司
NPO法人コネクトスポット 理事長
作業療法士・キャリアコンサルタント
1987年岡崎市に生まれ育つ
名古屋大学作業療法学選考卒業後、精神科病院で作業療法士として勤務し、社会での生きづらさのある方々のサポートに取り組む。
2019年4月ひきこもりの若者との出会いから仲間を集めてにNPO法人を設立。
現在はひきこもり・不登校の方へのトータルサポートセンター(訪問支援、居場所の提供、就労支援など)を運営。
2023年より岡崎市のふくし相談課から委託を受け、官民連携のプラットフォームづくりに関わる。
講師紹介
山下祐司
NPO法人コネクトスポット 理事長
作業療法士・キャリアコンサルタント
1987年岡崎市に生まれ育つ
名古屋大学作業療法学選考卒業後、精神科病院で作業療法士として勤務し、社会での生きづらさのある方々のサポートに取り組む。
2019年4月ひきこもりの若者との出会いから仲間を集めてにNPO法人を設立。
現在はひきこもり・不登校の方へのトータルサポートセンター(訪問支援、居場所の提供、就労支援など)を運営。
2023年より岡崎市のふくし相談課から委託を受け、官民連携のプラットフォームづくりに関わる。
その他
宿泊や昼食の手配が必要な場合には相談ください。
その他
宿泊や昼食の手配が必要な場合には相談ください。
集合場所へのアクセス
集合場所
NPO法人コネクトスポット
集合場所
NPO法人コネクトスポット
住所
〒4440038 愛知県 岡崎市 伝馬通2丁目49番地
住所
〒4440038 愛知県 岡崎市 伝馬通2丁目49番地
最寄駅
名鉄東岡崎駅
最寄駅
名鉄東岡崎駅
アクセス方法
電車:東岡崎駅より徒歩12分
自動車:東名高速岡崎ICより2km (駐車場あり)
アクセス方法
電車:東岡崎駅より徒歩12分
自動車:東名高速岡崎ICより2km (駐車場あり)
視察受⼊先の情報
NPO法人コネクトスポット
NPO法人コネクトスポットは、愛知県岡崎市を拠点に、地域の「生きづらさ」に寄り添う活動を行っている団体です。 誰もがその人らしく共に生きられる地域を目指し、ひきこもりの当事者や家族への相談支援や、障害...