地方から世界へ挑戦する今治タオルのIKEUCHI ORGANICのモノづくり「種からタオル」
@愛媛県 今治市
90分
1~20名

現地視察プラン
■会社紹介
IKEUCHI ORGANIC株式会社は、日本一のタオル産地と呼ばれる愛媛県今治市にて、オーガニックコットン100%のタオルを製造しています。
経営理念は「最大限の安全と最小限の環境負荷」。ピュアでしなやかな「イケウチ式オーガニック」を追求してきました。
当社のタオルは赤ちゃんが舐めても問題がないほど、安全性が高いものです。
1998年には業界で初めて環境マネジメントシステムに関する国際規格ISO-14001を、2015年にはISO- 22000を取得。
2001年には1,000種類以上の有害化学物質を対象とする厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる世界最高水準の安全な繊維製品の証エコテックス・スタンダード100で、日本企業として初めてクラス1認定を取得しました。
製造工程でも環境負荷の低減を考慮しており、エネルギー株式会社によるグリーン電力証明システムを活用することで、自社の使用電力を100%風力でまかなっています。
これも日本初の取り組みであり、この取り組みを知った方々から当社のタオルは「風で織るタオル」と呼ばれるようになりました。
製造工程で大量に生まれる糊の洗い落としや染色で使用された廃水は、世界一厳しいとされる瀬戸内海の排水基準をクリアする浄化施設にて浄化した上した上で廃水しています。
その他、製造過程を公開するトレーサビリティシステム運用や縫い糸のオーガニックコットン化、タオルメンテナンスサービスの導入などにも取り組んでいます。
創業120周年となる2073年までに、赤ちゃんが食べられるタオルをつくることを目標に、これを新たな安全性基準の目標に据え、最大限の安全性を追求していきます。

■受賞歴(抜粋)
2002年|NYホームテキスタイルショー受賞
ニューヨーク・ホームテキスタイルショーにて出展した世界32カ国、約1000社のうちの5社だけが選ばれるベスト・ニュープロダクト・アワードを受賞。日本企業の受賞は初。受賞を契機に自社ブランドがアメリカ市場を中心に販売先を拡大し、ニューヨークの最高級店の定番となる。海外での評価を受けて日本での知名度も拡がる。初めて今治以外での国内でも取扱開始。
2007年|デコレックスインターナショナル受賞
インテリアデザインの世界で重要な展示会として知られるロンドンで開催するデコレックスインターナショナルに出展。オーガニックコットンとバンブーで織ったテキスタイル生地がベスト・ニュー・アワードを受賞。
2016年|京都市が選ぶ「これからの 1000 年を紡ぐ企業」 に認定
徹底的に環境配慮したモノづくりの姿勢を評価され、持続可能な社会を形作っていく企業の後押しを目的にした京都市が選ぶ「これからの1000年を紡ぐ企業」の第1回認定企業の1社にIKEUCHI ORGANICが選ばれる。
2024年|グッドデザイン賞受賞
審査員より「つくり手としての理想だけを追求し、少しずつ改良を加え、進化し続けているが、環境問題やオーガニック・コットンに対する知識や、様々な試行錯誤の繰り返しによっての賜物で、行き着くところまで追求したので、改良の仕様がないというタオルである。」との講評をいただく。
■ファンイベント「今治オープンハウス」
当社の高品質かつ安全性の高いタオルは日本全国のお客様にご愛顧いただいています。2014年には東京と京都にフラグシップストアをオープンし、今治以外でもお客様との交流機会を創出してきました。
2017年からは、当社のタオルづくりを現場で直接体感してもらい、職人たちとも交流を深めてもらいたいという思いで、 本社工場の見学やタオルの織機を動かす体験など、お客様にIKEUCHI ORGANICをより深く知っていただくファンイベント「今治オープンハウス」を初開催。
コロナ禍で一時中断したものの毎年日本全国から多くの方に参加いただき、当社のこだわりや想いに触れていただいています。

■視察内容
当社は「最大限の安全と最小限の環境負荷」にこだわったモノづくりを展開することで、OEMが主体の今治タオル産地にあって、自社ブランドを確立することができました。
そして現在は国内外に多くのファンを生み出し、世界の市場に直接販売を確立したビジネスモデルを展開しています。
本視察では、当社の想いやこだわりによって熱狂的なファンを生み、ファンに支えられるファンベースの代表的な企業と言われるようになった当社の真実を、代表の池内が語ります。
SDGs、フェアトレード、環境、ブランド構築といったテーマにご興味をお持ちの方のプランです。
工場併設のファクトリーストアで商品購入や工場のライブカメラによる見学も可能となっています。
皆様からのご参加、お待ちしております。

■ブランドムービー
内容の詳細
視察名
地方から世界へ挑戦する今治タオルのIKEUCHI ORGANICのモノづくり「種からタオル」
視察名
地方から世界へ挑戦する今治タオルのIKEUCHI ORGANICのモノづくり「種からタオル」
カテゴリ
地域活性化
カテゴリ
地域活性化
キーワード
ゼロカーボン
、エネルギー
、オーガニック
、SDGs
、環境
、企業価値向上
、経営
、エシカル
、グッドデザイン賞
、ブランディング
キーワード
ゼロカーボン 、エネルギー 、オーガニック 、SDGs 、環境 、企業価値向上 、経営 、エシカル 、グッドデザイン賞 、ブランディング
定員
15名まで
定員
15名まで
所要時間
90分
所要時間
90分
料金
5名まで30,000円/1団体
※6名以上は+1名につき5,000円/1名
料金
5名まで30,000円/1団体
※6名以上は+1名につき5,000円/1名
支払い方法
請求書払い
支払い方法
請求書払い
視察内容
説明及び質疑応答(90分)
別途、工場併設のファクトリーストアで商品購入や工場のライブカメラによる見学も可能
視察内容
説明及び質疑応答(90分)
別途、工場併設のファクトリーストアで商品購入や工場のライブカメラによる見学も可能
講師紹介
代表 池内
1949年 愛媛県今治市⽣まれ
1964年2⽉ Beatles に出会いマニア歴60年
一橋⼤学卒業後、松下電器産業(現パナソニック)⼊社
PANASONIC(松下電器産業)時代は、世界中のオーディオマニアに⽀えられた Technics ブランドの企画・広報として活躍
1983年2⽉ 実家を引き継ぐため池内タオルに⼊社し、代表取締役社⻑に就任
2014年3⽉ IKEUCHI ORGANIC に社名変更
2016年6⽉から、ものづくりに専念するため現職
2073年には⾚ちゃんが⾷べられるタオルを創ります宣⾔
講師紹介
代表 池内
1949年 愛媛県今治市⽣まれ
1964年2⽉ Beatles に出会いマニア歴60年
一橋⼤学卒業後、松下電器産業(現パナソニック)⼊社
PANASONIC(松下電器産業)時代は、世界中のオーディオマニアに⽀えられた Technics ブランドの企画・広報として活躍
1983年2⽉ 実家を引き継ぐため池内タオルに⼊社し、代表取締役社⻑に就任
2014年3⽉ IKEUCHI ORGANIC に社名変更
2016年6⽉から、ものづくりに専念するため現職
2073年には⾚ちゃんが⾷べられるタオルを創ります宣⾔
その他
・本プランの受入先は適格請求書発行事業者として登録を行っています
その他
・本プランの受入先は適格請求書発行事業者として登録を行っています
集合場所へのアクセス
集合場所
今治本社事務所
集合場所
今治本社事務所
住所
〒794-0084 愛媛県 今治市 延喜甲762番地
住所
〒794-0084 愛媛県 今治市 延喜甲762番地
最寄駅
今治駅
最寄駅
今治駅
アクセス方法
今治駅から瀬戸内バス乗車延喜バス停下車後すぐ
今治駅から車で約15分
※公共機関ではバスがありますが、便数は少ないです
アクセス方法
今治駅から瀬戸内バス乗車延喜バス停下車後すぐ
今治駅から車で約15分
※公共機関ではバスがありますが、便数は少ないです
視察受⼊先の情報
IKEUCHI ORGANIC株式会社
IKEUCHI ORGANIC株式会社は、日本一のタオル産地と呼ばれる愛媛県今治市にて、オーガニックコットン100%のタオルを製造しています。 経営理念は「最大限の安全と最小限の環境負荷」。ピュアでしなやかな「イケウ...