大阪工場視察|堺線香づくり体験付き|大阪の伝統工芸品「堺線香」の歴史と発展を学ぶ

@大阪府 堺市堺区

1時間

5~20名

大阪工場視察|堺線香づくり体験付き|大阪の伝統工芸品「堺線香」の歴史と発展を学ぶ

現地視察プラン

■会社紹介

【300余年の伝統と「癒し」の挑戦】

 

享保年間に創業した奥野晴明堂は、300年以上に渡り、線香の製造販売を行っています。

 

「香を通じて、感謝と誇りを追求し新しい感動を伝え続ける。」という経営スローガンを掲げています。

 

線香やお香はもともと、仏を敬う畏怖、畏敬の文化と香道の文化が主流でした。

 

そこへ「癒し」という文化を提案し、今ではその「癒し」効果は随分とメジャーなものになりました。

 

伝統のあるものだけでなく、新しいものにも挑戦していかなければならない。

 

奥野晴明堂は、これからも新しい挑戦に向かって日々躍進し、皆様に常に新しい商品を提供していこうと思っております。

 

各種お見積り依頼お受けいたします。

 

 

 

■堺線香について

室町時代後期、明や東南アジアとの貿易が活発化する中で、当時国内有数の貿易港であった堺に、高価な香料が輸入されました。

 

これにより堺の商人たちは「沈香屋」として香料を専門に扱うようになり、茶の湯や香道の流行と共に独自の調合法や製造技術を発展させました。

 

戦災を乗り越え、この伝統的な技術と文化は、現在まで堺の伝統工芸として受け継がれており、1986年には大阪府の伝統工芸品に指定されています。

 

 

 

■視察内容

本プランでは、大阪府の伝統工芸品にも指定されている堺線香の魅力を座学と体験で学んでいただきます。

 

まず、座学では、当社スタッフより、堺線香の歴史についてご説明いたします。

 

300余年の歳月をかけ、堺線香がどのように歩み、今後どう進化していくかを体感していただける内容です。

 

説明ごは、オリジナル線香作りをしていただきます。

 

線香はお好みの形で製作可能です。製作後は箱に入れてお持ち帰りいただきます。 

 

伝統工芸「堺線香」に触れていただく機会として活用いただければ幸いです。

 

皆様からのご参加、お待ちしております。

 

 

■海外視察について

通訳同行の場合、対応可

※外国語対応資料なし

 

内容の詳細

視察名

大阪工場視察|堺線香づくり体験付き|大阪の伝統工芸品「堺線香」の歴史と発展を学ぶ

カテゴリ

経済・産業

キーワード

大阪南部/工場視察 、堺市/工場視察 、その他の製造業/工場視察 、伝統工芸・伝統産業/工場視察 、その他の加工・製造/工場視察 、ものづくり 、工場見学 、工場視察

定員

5名〜20名

所要時間

1時間〜2時間

料金

5,000円/1名

支払い方法

請求書払い

申込期限

希望日の1週間前

実施⽇

平日 月~金 10:00-16:00
※年末年始、7月、8月、12月〈最盛期の為〉は除く

集合場所へのアクセス

住所

〒590-0952 大阪府 堺市堺区 市之町東6-2-15

アクセス方法

阪堺線「大小路駅」徒歩2分

視察受⼊先の情報

奥野晴明堂

【300余年の伝統と「癒し」の挑戦】 享保年間に創業した奥野晴明堂は、300年以上に渡り、線香の製造販売を行っています。 「香を通じて、感謝と誇りを追求し新しい感動を伝え続ける。」という経営スローガンを...

5,000 円(税込) / 名

予約人数

5

合計

25,000円(税込)

予約内容を確認してリクエストする

視察内容

希望⽇

希望⽇追加

予約人数

決済⽅法

オプション追加料金

キャンセル料について

予約をリクエスト後、予約が確定した際に本キャンセルポリシーが適用になります。
もっと詳しく

予約内容を変更する場合

予約内容の変更を希望される場合、マイページの予約詳細/メッセージから変更可能です。
予約詳細ページから受入先にメッセージが送れますので、予約変更の旨をお伝えください。

料金の詳細

大阪工場視察|堺線香づくり体験付き|大阪の伝統工芸品「堺線香」の歴史と発展を学ぶ

@大阪府 堺市堺区 | 1時間 | 5~20名

プラン基本料⾦

x 5

25,000円(税込)

5,000

合計