TANGO OPEN CENTER

@京都府 京丹後市大宮町河辺3188

https://tanko.or.jp/tof

TANGO OPEN CENTERを運営する丹後織物工業組合は、京都府京丹後市を中心とした丹後地域に拠点を置く、伝統的な絹織物産業の発展と振興を目的とした団体です。

組合の起源は江戸時代にまで遡り、丹後地方は古くから絹織物、特に丹後ちりめんの生産が盛んで、その高い品質と独特の風合いは国内外で広く知られています。

こうした歴史的背景を持つ丹後の織物産業を地域の重要な産業として維持・発展させるために、丹後織物工業組合は地元の織物業者を中心に結成されました。

組合の主な役割は、丹後ちりめんをはじめとする絹製品の品質向上や販路の拡大、伝統技術の継承、そして環境保全など多岐にわたります。

丹後ちりめんは、その独特な縮緬(ちりめん)織りにより、しなやかで深みのある光沢を持つ絹織物として高い評価を受けている地域産品です。

組合はこの伝統的な織物の普及に力を入れており、地域内での生産体制の確立や、一般向けの工場見学の受け入れを通じて、丹後ちりめんの魅力を広く発信しています。

さらに、組合は伝統の継承にとどまらず、時代の変化に対応した新しい取り組みにも積極的です。

具体的には、「TANGO OPEN」というブランドを立ち上げ、2024年には「TANGO OPEN CENTER」をオープンし、丹後ちりめんの上質な風合いに仕上げるための加工「精練(せいれん)」を御覧いただける見学ルートの整備を行いました。

TANGO OPENの情報発信と新製品開発を軸に、新たな顧客層の開拓を目指しています。

プラン
現地視察

丹後ちりめんの伝統技術に触れる"TANGO OPEN CENTER"視察プラン

■団体紹介丹後織物工業組合は、京都府京丹後市を中心とした丹後地域に拠点を置く、伝統的な絹織物産業の発展と振興を目的とした団体です。組合の起源は江戸時代にまで遡り、丹後地方は古くから絹織物、特に丹後ちり...

@京都府 京丹後市 45分~1時間 1~10名

詳細・予約

1,000

受入先基本情報

住所

京都府 京丹後市大宮町河辺3188

設立

昭和38年4月1日

代表

田茂井勇人