
みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障がいを持っている方やお年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活動をしています。
令和3年度より、中学社会公民の教科書に「持続可能な未来を目指す人々」と題し、SDGs達成に向けた先進事例として掲載されています。
全国の地方自治体などからご依頼があり、誰でも楽しめる海を普及するために、33都道府県、62か所で主張ユニバーサルビーチを開催し、継続してプロジェクトをするきょうだいプロジェクトが20個発足しています。
ブルーフラッグ認証におけるベストプラクティス賞で世界51か国、5,036か所の中から世界2位を受賞しています。
受入先基本情報
住所
兵庫県 神戸市須磨区大池町3丁目1-8 ツインズビル2階
設立
2017年11月(2016年冬活動スタート)
代表
木戸俊介
従業員数
19名