対人関係診断と農業体験を組み合わせた心身健康回復支援プログラム「リフレッシュファーム」
@神奈川県 内
3ヶ月間
1~10名
現地視察プラン
■研修内容
リフレッシュファームは対人関係診断と農業体験を組み合わせ、心身の健康回復を支援するプログラムです。
特徴① 対人コミュニケーション診断
対人関係専門家によるメンタルの主原因とも言われる対人コミュニケーション診断を行い、社員が職場で直面する対人関係上、コミュニケーションの悩みや自信のなさを多角的に評価します。
また、診断結果を基に畑で「癒し」体験をしていただき、農作業を通し自分にもできるという「対人自信感の向上」を目標にし、職場安定の可能性を高めます。
特徴② 農業体験プログラム
参加者が自然と触れ合うことで、ストレスを軽減し、リラックスできる環境を提供します。
また、弊社がご用意する農業サ ポーターによる、農作業を通じて達成感や共同作業の楽しさを体感していただきます。気持ちの良い食物を育てる共同作業を通じて、「自分にもできる」という感覚に慣れていただきます。
■このような企業におすすめ!
ストレスのかかっている社員に心身をリフレッシュしてもらいたい
パフォーマンスが低下している社員を自然の力でケアし、よりよい働きをサポートしたい
休職者に身体を動かす機会を与えることで、復職へのきっかけを提供したい
■プランの基礎となるメソッド
1.対人関係メソッド→筑波大学名誉教授・宗像恒次博士開発の独自診断テストとメソッド
2.農園サポート指導
■メソッドの特徴
筑波大学名誉教授・宗像恒次博士が開発した対人ストレス改善メソッドを活用。メンタルの一因は本人の対人関係上のコミュニケーションの不安定さにあると考え、この不安定さには、太陽の光を浴びる事や土いじりなどにより軽減されると考えられている。
農園現場では、専門知識を持ったスタッフがサポート。その日の作業内容や天候・体調に応じて適切に対応し、安心して参加できる環境づくりに努めています。このような実践的支援により、農作業が“癒し”として機能する確度を高め、継続的な参加意欲にもつながります。
■メソッドの成果
脳の感受性を安定させるという、イメージワーク法のメソッド自体は、本人の自己改善意欲が高ければ、約16時間の個人セッションでメンタル不安定を大幅改善することが可能。
某食品上場企業では、初回うつ休職者の再休職率3年半0%という結果に貢献。
ただ、農園に来る人は必ずしも自己改善意欲が高くない人も多いと思われるため、農園でこのイメージワーク法を行うのではなく、あくまで農作業の中で感じる、自然の環境によって癒されることに重きを置きます。
■コース概要
①リフレッシュ入門コース
週1回・全10回(3ヶ月間)、1回あたり、2時間1コースあたり10名の定員
※基本は毎回参加できること
②リフレッシュ延長コース
入門コース終了後、状況に応じて柔軟に設計可能な3ヶ月の延長オプション
■運営サポート体制
・現地農業サポーターが毎回支援(藤枝市えと農園)
・雨天時は室内での座学やワークショップに切替
・各会終了後、企業様へ報告書を提出(参加人数/作業内容/写真付きレポート)
■<リフレッシュ入門コース>10回コースのメニュー例

■リフレッシュファーム導入事例
A社:ストレスチェック後のフォロー施策として導入。複数名で参加するスタイルが定着しています。
B社:教職員間のコミュニケーション改善や心身のリフレッシュを目的に導入。農作業を通じて異なる関係が生まれています。
神奈川県某市:福祉関連の支援プログラムとしてリフレッシュファームを活用。農作業と心理的サポートを組み合わせたプログラムが参加者の社旗復帰につながりました。
※上記他、各業界・自治体で導入実績がございます。
■体験農園マイファームとは
本プログラムは当社の運営する体験農園マイファームにて行います。
マイファームは関西、関東、名古屋を中心に全国100箇所以上を展開しており、「こころとからだで感じるとっておきの野菜づくり」をテーマに、「育てる」「食べる」にとどまらず、農×わたしらしさを融合させて、自分なりのワクワクと向き合える場所を提供します。

内容の詳細
視察名
対人関係診断と農業体験を組み合わせた心身健康回復支援プログラム「リフレッシュファーム」
視察名
対人関係診断と農業体験を組み合わせた心身健康回復支援プログラム「リフレッシュファーム」
カテゴリ
農林水産
カテゴリ
農林水産
キーワード
農業
、研修
、人材
、ウェルビーイング
、ストレス
、コミュニケーション
キーワード
農業 、研修 、人材 、ウェルビーイング 、ストレス 、コミュニケーション
定員
1コース定員10名
定員
1コース定員10名
所要時間
リフレッシュ入門コース:週1回・全10回(3ヶ月間)、1回あたり2時間
リフレッシュ延長コース:3ヶ月の間で柔軟に設計可能
所要時間
リフレッシュ入門コース:週1回・全10回(3ヶ月間)、1回あたり2時間
リフレッシュ延長コース:3ヶ月の間で柔軟に設計可能
料金
150万円
料金
150万円
支払い方法
請求書払い
支払い方法
請求書払い
申込期限
初回開催希望日の3か月前
申込期限
初回開催希望日の3か月前
実施⽇
週1回2時間の研修を全10回開催(約3か月間)
実施⽇
週1回2時間の研修を全10回開催(約3か月間)
視察内容
季節ごとに作付けから収穫までの畑作業のスケジュールに合わせて、全10回の内容を設計してご提案いたします。
視察内容
季節ごとに作付けから収穫までの畑作業のスケジュールに合わせて、全10回の内容を設計してご提案いたします。
講師紹介
日本メンタル再生研究所/代表山本潤一
株式会社えと菜園/代表 小島希世子
講師紹介
日本メンタル再生研究所/代表山本潤一
株式会社えと菜園/代表 小島希世子
その他
・本プランの受入先は適格請求書発行事業者として登録を行っています。
その他
・本プランの受入先は適格請求書発行事業者として登録を行っています。
集合場所へのアクセス
集合場所
神奈川エリアの体験農園マイファームにて開催
集合場所
神奈川エリアの体験農園マイファームにて開催
住所
〒0000000 神奈川県 内 体験農場マイファーム
住所
〒0000000 神奈川県 内 体験農場マイファーム
アクセス方法
開催場所が決定し次第アクセス方法をお伝えいたします。
アクセス方法
開催場所が決定し次第アクセス方法をお伝えいたします。
視察受⼊先の情報
株式会社マイファーム
マイファームは、「自産自消」=「自分でつくって自分で食べる」ことのできる社会を目指して、体験農園や農業学校の運営、農産物の生産、流通販売事業、自治体・法人コンサルティング等に取り組む会社です。 農に...