主体性ある地元地域団体と地元に移り住んだ若者達の街づくりの現場をお伝えします
@鹿児島県 南九州市
3時間(団体向けにバスの手配もご相談ください)
1~20名

現地視察プラン
■視察プランのコンセプト
・【現地視察】まだ知られていないユニークな歴史遺産を持つ川辺町の特色ある資源のご紹介
・【現地視察】廃校活用への取組と活動のご紹介
ーリバーバンク森の学校とタノカミステーションの両施設のご案内
・【スライドにて】人口減少地域で自主独立を目標とする取組の生の現場レポート
■地域と共に、未来をつくる ― 鹿児島・川辺の廃校から始まる物語
一般社団法人リバーバンクは、鹿児島県南九州市川辺町を拠点に、2か所の廃校を再生し宿泊施設「森の学校」、地域食材を活かしたレストラン、コワーキングスペース「タノカミキッチン」を運営しています。
また私たちは、地域の空き家再生プロジェクトを通じた移住促進や、地域課題に取り組む人材との協働によって、「地域に溶け込む」ことを大切にしてきました。
喜びや苦労、そして挫折すらも共有しながら、地域と同じ目線で歩む経験そのものが、リバーバンクの活動です。
現在は自治体や地域団体「高田未来づくり100年計画」とも連携しながら主体的な活動で地域課題への挑戦を続けています。




■フェスから始まった地域との出会い
廃校を活用する事例は全国的に増えてきましたが、私たちの始まりは少しユニークです。
2010年、当法人の発起人である坂口修一郎が、旧高田小学校跡地で音楽・アート・食をテーマにしたイベント「グッドネイバーズ・ジャンボリー」を開催したのが始まりでした。
当時、地域の人々は自主的にまちづくり活動を行っており、徐々に一社リバーバンクと地域との信頼関係が築かれていったのです。

■「森の学校」が生まれた場所
私たちの施設「森の学校」は、かつて小学校だった建物を活用した宿泊施設です。
しかし、誰もが驚くのはその立地。なぜこんな山奥に学校があったのか?その疑問こそが、地域の豊かな歴史と文化の入り口です。
この地域には、日本列島の果てにふさわしい奥深い物語が広がっています。
明治期には仏壇製造が盛んで、豊かな木材資源に支えられた川辺町のものづくり文化、これらの自然と人の営みが交差する風景が、なぜこの地に人々が暮らし、学び舎を築いたのかの答えを静かに語ってくれます。

たかたの命水と呼ばれる清らかな湧き水

江戸時代に栄えた高田石切り場の跡地

平安時代の刻印が残る摩崖仏や断崖の彫刻
オプション追加料⾦
-
食事追加(レストラン利用) 1名 1,500円(税込)
1名1,500円(税込)の食事提供。運営するタノカミキッチンでのお食事をお召し上がりいただけます。
-
食事追加(弁当) 1名 1,000円(税込)
1名1,000円(税込)のお弁当提供。運営するタノカミキッチンで作成し、お持ち帰りいただけます。
内容の詳細
視察名
主体性ある地元地域団体と地元に移り住んだ若者達の街づくりの現場をお伝えします
視察名
主体性ある地元地域団体と地元に移り住んだ若者達の街づくりの現場をお伝えします
カテゴリ
地域活性化
カテゴリ
地域活性化
キーワード
資源活用
、公民連携
、まちづくり
、関係人口
、移住
、地域活性化
、廃校活用
、観光
、空き家・古民家活用
、宿泊
キーワード
資源活用 、公民連携 、まちづくり 、関係人口 、移住 、地域活性化 、廃校活用 、観光 、空き家・古民家活用 、宿泊
定員
20名を上限としておりますが、人数を超える際にはご相談くださいませ。
定員
20名を上限としておりますが、人数を超える際にはご相談くださいませ。
所要時間
3時間程度を基準に、
当プランで地域資源のご案内、廃校活用施設の2箇所、スライドでの説明、全て含まれておりますが、
お客様のご都合に合わせてプラン設計致します。
所要時間
3時間程度を基準に、
当プランで地域資源のご案内、廃校活用施設の2箇所、スライドでの説明、全て含まれておりますが、
お客様のご都合に合わせてプラン設計致します。
料金
資料代は料金に含まれています。
料金
資料代は料金に含まれています。
支払い方法
請求書払い
、クレジット
支払い方法
請求書払い
、クレジット
申込期限
希望日の2週間前締め切りとなります。施設の貸切や、繁忙期、年末年始にはお受けできない場合などもございます。
申込期限
希望日の2週間前締め切りとなります。施設の貸切や、繁忙期、年末年始にはお受けできない場合などもございます。
実施⽇
毎週木曜日はお休みです。
実施⽇
毎週木曜日はお休みです。
視察内容
施設見学(30分)
プレゼンテーション(40分)
質疑応答(40分)
途中休憩(15分)
視察団体の課題共有と意見交換会(40分)
視察内容
施設見学(30分)
プレゼンテーション(40分)
質疑応答(40分)
途中休憩(15分)
視察団体の課題共有と意見交換会(40分)
講師紹介
代表理事 桑原田優佳
福岡で広告代理店勤務を経て、東京・鹿児島の2拠点で企画会社に10年勤務。2018年のリバーバンク設立時に立ち会い、2024年7月より一般社団法人リバーバンク代表理事に就任。
講師紹介
代表理事 桑原田優佳
福岡で広告代理店勤務を経て、東京・鹿児島の2拠点で企画会社に10年勤務。2018年のリバーバンク設立時に立ち会い、2024年7月より一般社団法人リバーバンク代表理事に就任。
その他
・予約リクエスト後、視察の目的について伺います。
・移動はお客様で手配いただきますが、団体様の場合はバスの手配も可能です。まずはご相談くださいませ。
その他
・予約リクエスト後、視察の目的について伺います。
・移動はお客様で手配いただきますが、団体様の場合はバスの手配も可能です。まずはご相談くださいませ。
集合場所へのアクセス
住所
〒8970224 鹿児島県 南九州市 川辺町本別府3728-2(森の学校)・川辺町平山6978(タノカミステーション)
住所
〒8970224 鹿児島県 南九州市 川辺町本別府3728-2(森の学校)・川辺町平山6978(タノカミステーション)
アクセス方法
鹿児島市内から車でおよそ50分程。公共交通機関には限りがあるため、車や貸切バスでのアクセスとなります。
アクセス方法
鹿児島市内から車でおよそ50分程。公共交通機関には限りがあるため、車や貸切バスでのアクセスとなります。
視察受⼊先の情報
一般社団法人リバーバンク
私たちリバーバンクは鹿児島県南九州市川辺町で活動している一般社団法人です。廃校となった旧長谷小学校(リバーバンク森の学校)や旧川辺中学校(リバーバンクタノカミステーション)、そして地域の空き古民家とい...