たくましい"根っこ"を持った子どもを育てたい保護者向け、根っこ塾を学び・体験する「親子根っこ塾」
@愛知県 西尾市
6時間30分
2~20名

現地視察プラン
■団体紹介
根っこを育む自然塾は、三河湾に浮かぶコンビニも信号もない人口200人ほどの自然豊かな離島『佐久島』にあります。
ここでは、週末・長期休暇に9歳までの子どもたちを対象に、「手間暇かかる ”ひと昔前の暮らし " 」をベースにした体験プログラム「根っこ塾」を提供しています。
ひと昔前の暮らしとは、薪割りをして、火おこしをして、かまどで御飯を炊いて、畑の野菜を簡単に調理し、のんびり食べ、ゆっくり薪風呂に入る。そんな、現代の日本人が忘れてしまった手間暇かけた時間のことです。
プログラムに参加した子どもたちは、自ら探し、考え、決め、行動するという経験を、大人に見守られた安全な環境の中で、思いきり楽しんでいます。
その他に "ひと昔前の暮らし" をベースにゆったりと過ごす大人向けのプログラムや仕事力を養う企業研修プログラム等も開催しています。

■教育理念
木の “根っこ” の役割はご存知でしょうか? 根っこは土から栄養・水などを取り込み幹や枝・葉へ送ります。
そして、もう一つ大切な役割、それは、幹や枝などをしっかり支えるという役割です。根っこが地に張っていないと強風や雨ですぐに倒れてしまうのです。
これは、人も同じ。人にとっての栄養・水は体験です。
現代の便利過ぎる環境や学力重視で体験が少ない社会では根っこが育ちにくいのです。
そのことで、頭デッカチで困難やトラブルに弱い傾向があると言われています。
『根っこを育む自然塾』は、たくましい人の “根っこ” を育てる土壌を提供します。
心と体を共に育むことのできる土壌。そのステージは、自然の中にあります。
また、ひと昔前の暮らしは不便で大変で面倒くさいことばかり。多くの体験が必要になります。
だから、根っこが育ち、たくましくなっていくのです。
これからの社会を生き抜くために太く強い根っこを育てていきましょう。

■親子根っこ塾について
本プランは根っこ塾への理解を深めていただくために、親子で根っこ塾を体験していただきます。
子供のみで活動する根っこ塾への参加は、本プランに参加いただいた方のみになるのでご理解ください。
子どもたちが”ひと昔前の暮らし”を体験している最中、親御さんには根っこ塾の説明・今の子どもたちについてのお話会を受講していただきます。
午後からは子ども達の活動を見守っていただきますが、その際、子どもへの指示・誘導は禁止です。笑顔で活動を見守っていただきます。
『子どもの見守りについて』大人だけでの話し合いも設けています。
根っこ塾の理念に共感いただき、子どもの “根っこ” を育てたい皆様からのご参加、お待ちしております。

内容の詳細
視察名
たくましい"根っこ"を持った子どもを育てたい保護者向け、根っこ塾を学び・体験する「親子根っこ塾」
視察名
たくましい"根っこ"を持った子どもを育てたい保護者向け、根っこ塾を学び・体験する「親子根っこ塾」
カテゴリ
子育て・教育
カテゴリ
子育て・教育
キーワード
教育旅行
、自然
、田舎体験
、保護者
キーワード
教育旅行 、自然 、田舎体験 、保護者
定員
1組〜5組(最大20名)
定員
1組〜5組(最大20名)
所要時間
6時間30分
所要時間
6時間30分
料金
子ども 7,000円/1人、大人 3,000円/1人
※子ども1人に対して大人1人無料(塾生のみ)
※塾生になる場合は、入会が必要です。詳しくはお問合せください
料金
子ども 7,000円/1人、大人 3,000円/1人
※子ども1人に対して大人1人無料(塾生のみ)
※塾生になる場合は、入会が必要です。詳しくはお問合せください
支払い方法
請求書払い
支払い方法
請求書払い
申込期限
開催日の1週間前
申込期限
開催日の1週間前
実施⽇
月によって異なることがあります。
イベントスケジュール(https://nekkojuku.com/schedule.html)をご覧ください。
10:00~16:30
実施⽇
月によって異なることがあります。
イベントスケジュール(https://nekkojuku.com/schedule.html)をご覧ください。
10:00~16:30
視察内容
10:10 根っこの家(活動場所)集合 ※船場場においてあります佐久島マップでご確認ください
10:20 根っこ塾の説明・今の子どもたちについてのお話会
12:00 昼食
13:00 自由
16:00 片付け・掃除
16:30 解散(佐久島東港17:15発乗船または、佐久島西港17:22発乗船)
視察内容
10:10 根っこの家(活動場所)集合 ※船場場においてあります佐久島マップでご確認ください
10:20 根っこ塾の説明・今の子どもたちについてのお話会
12:00 昼食
13:00 自由
16:00 片付け・掃除
16:30 解散(佐久島東港17:15発乗船または、佐久島西港17:22発乗船)
講師紹介
代表|谷 英樹
三重県生まれ。幼少期は自然豊かな土地で育ち、就職で建設業の現場監督に20年近く従事。その傍ら、環境学習講師、COP10自然観察ガイド、ビオトープ調査、里山再生などの活動を開始。そうした活動の中で、子どもたちに自然の中で遊ぶ価値や、ひと昔前の自然と共生する循環型社会の素晴らしさを伝えると同時に、思いっきり遊ばせてあげられる環境をつくりたいと思い、根っこを育む自然塾を立ちあげる。
講師紹介
代表|谷 英樹
三重県生まれ。幼少期は自然豊かな土地で育ち、就職で建設業の現場監督に20年近く従事。その傍ら、環境学習講師、COP10自然観察ガイド、ビオトープ調査、里山再生などの活動を開始。そうした活動の中で、子どもたちに自然の中で遊ぶ価値や、ひと昔前の自然と共生する循環型社会の素晴らしさを伝えると同時に、思いっきり遊ばせてあげられる環境をつくりたいと思い、根っこを育む自然塾を立ちあげる。
その他
・海の恵み(貝類、カニ、タコ、海藻など)を捕ることはできません。
・根っこ塾(子どものみでの活動)に参加する前に参加していただくことをお願いしています。
その他
・海の恵み(貝類、カニ、タコ、海藻など)を捕ることはできません。
・根っこ塾(子どものみでの活動)に参加する前に参加していただくことをお願いしています。
集合場所へのアクセス
集合場所
根っこの家(活動場所)*渡船場に置いてあります佐久島マップでご確認ください。
集合場所
根っこの家(活動場所)*渡船場に置いてあります佐久島マップでご確認ください。
住所
〒444-0416 愛知県 西尾市 一色町佐久島珍蒔55
住所
〒444-0416 愛知県 西尾市 一色町佐久島珍蒔55
アクセス方法
一色港佐久島行フェリー乗り場から乗船(20分)→佐久島西港到着後徒歩15分程
※佐久島行フェリー乗り場までのアクセスは下記URLをご参考にしてください。
https://sakushima.com/guide-top/access/access-ship
アクセス方法
一色港佐久島行フェリー乗り場から乗船(20分)→佐久島西港到着後徒歩15分程
※佐久島行フェリー乗り場までのアクセスは下記URLをご参考にしてください。
https://sakushima.com/guide-top/access/access-ship
視察受⼊先の情報
根っこを育む自然塾
根っこを育む自然塾は、三河湾に浮かぶコンビニも信号もない人口200人ほどの自然豊かな離島『佐久島』にあります。 ここでは、週末・長期休暇に子どもたちを対象とした、「手間暇かかる ”ひと昔前の暮らし " 」を...