6次産業化・農福連携・スマート農業について学べる視察ツアー

@島根県 隠岐郡西ノ島町浦郷

3時間

5~40名

6次産業化・農福連携・スマート農業について学べる視察ツアー

当社は一次産業の強化が今後の地位域貢献に必要と考え、新規事業に取り組む部署として農林部を設立。敷地内に自社農園を保有し、農作物の栽培、加工品の製造をおこなっています。特にこだわっているのが業務の効率化、市場価格に左右されない経営体制の構築です。そこで近年注目の集まる農福連携・スマート農業・6次産業化に取り組んできました。

これから農業を始めたい、すでに農業をおこなっているが、新しい技術の導入・自社独自製品を開発したい、そういった方々のご参考になれるよう、農業に係る視察プランを用意しております。

下記内容より、2つを選択いただき、その内容について説明・現場の見学を行う視察プランです。ご希望に合わせてオリジナル視察内容も作成可能ですので、ご希望の場合は予約リクエスト後にチャットでご相談ください。

選べる現地視察プラン

下記のプランから3つをお選びください。

  • 農作物の6次産業化の取り組み方・成功事例について

    当社は自社農園を保有し、とうもろこし・さつまいも・ナス・長ネギ・ピーマンの5種類を栽培・出荷をおこなっています。その中でもさつまいもは加工を行い当社オリジナル製品「さつまいもアイス」として販売をおこなっています。

    製品化に辿り着くまでに、さまざまな加工方法の研究・商品の開発をおこなってきました。今回はそうした6次産業化に向けて取り組むべき行動や、陥りやすいミス。製品化をおこなった後の販売戦略について当社会議室にてご説明いたします。

    座学後は、自社農園に移動し、栽培地の見学・収穫体験も可能です。

  • 地元福祉事業所2ヶ所と連携した農福連携事業の推進

    当社では農副連携事業の推進に向けて、地元の福祉施設2ヶ所と下記業務の委託をおこなっています。

    1.就労支援所太陽の家(就労継続支援B型事業所)と当社における自社農園の栽培・収穫業務の委託

    2.社会福祉法人福の手と当社における、当社オリジナル商品「さつまいもアイス」の製造委託

    こうした取り組みにより、地域への障がい者・高齢者といった方々の雇用創出に努めるとともに、自社農園の運営・商品製造に係るコストダウンを実現しています。

    視察ではまず農副連携モデルの基礎説明から、当社がどのように福祉施設との連携を進めたのか、業務委託におけるメリット・デメリットを説明します。また、委託先である福祉施設から実際に業務に従事されている方を招き、農業に触れる楽しさなども語ってもらいます

  • スマート農業の推進について

    当社自社農場では業務の効率化を目標にスマート農業を積極的に推進しています。社員にはドローンの操縦資格者が在籍しており、空中からの農園管理を行うとともに、現場管理用のライブ中継カメラをセッティングしており、遠隔地からでも農場の状況確認、収穫業務の進捗管理を行える環境です。

    視察ではドローンの操縦風景の見学、ライブカメラの映像確認をいただいた後、当社会議室にてスマート農業導入後の自社農園管理運営コストの推移、メリットデメリットについて説明します。

  • プラン4

    テスト

  • プラン5

    テスト

  • プラン6

    テスト

  • プラン7テスト

    テスト

  • プラン8

    テスト

  • プラン9

    テスト

  • プラン10

    テスト

オプション追加料⾦

  • 事業責任者指名 1団体 50,000円(税込)

    事業責任者中島より各説明を行います

  • 資料配布 1名 500円(税込)

    説明に用いた資料を人数分配布いたします

  • テスト3 1団体 5,000円(税込)

  • テスト4 1団体 0円(税込)

  • テスト5 1名 900円(税込)

  • テスト6 1団体 1,000円(税込)

  • テスト7 1団体 1,000円(税込)

  • テスト8 1団体 2,000円(税込)

  • テスト9 1団体 0円(税込)

  • テスト10 1団体 1,000円(税込)

内容の詳細

視察名

6次産業化・農福連携・スマート農業について学べる視察ツアー

カテゴリ

農林水産

キーワード

農福連携 、6次産業化 、スマート農業

定員

40人上限

所要時間

3時間

料金

資料代は別途請求

支払い方法

請求書払い 、銀行振込

申込期限

視察希望日1ヶ月前まで

実施⽇

土日祝日は実施していません

視察内容

選択した視察2つの内それぞれ1時間半ずつの実施です。

講師紹介

事業責任者中島(指名いただいた場合のみ)
東京の金融機関にて8年間富裕層向け営業を実施。人事業務にも携わる。その後当社に入社し、自社農園の運営責任者として業務に従事

受⼊必須条件

昼食は当社自社農園の農作物を取り扱っている町内の飲食店をご利用いただきます。(別途費用)

その他

オンライン開催も対応可能。希望者はチャットにてご連絡ください。

集合場所へのアクセス

集合場所

別府港

住所

〒684-0211 島根県 隠岐郡西ノ島町浦郷 544-38

最寄駅

境港駅

アクセス方法

七類港・境港より隠岐汽船乗船
別府港下船後すぐ

視察受⼊先の情報

株式会社West Island

日本海の隠岐諸島にある小さな会社「West Island」は持続可能な地域社会のために、飲食事業、コワーキングスペースの運営、空き家改修、不動産、EC事業、デザインワークなど、 地域密着の様々なプロジェクトを行なっ...

1,000 円(税込) / 名

予約人数

5

合計

5,000円(税込)

予約内容を確認してリクエストする

視察内容

希望⽇

希望⽇追加

予約人数

決済⽅法

選べる現地視察プラン

3つ選択してください。

農作物の6次産業化の取り組み方・成功事例について

地元福祉事業所2ヶ所と連携した農福連携事業の推進

スマート農業の推進について

プラン4

プラン5

プラン6

プラン7テスト

プラン8

プラン9

プラン10

オプション追加料金

事業責任者指名

事業責任者中島より各説明を行います

1団体 50,000 円 x 1

50,000円(税込)

1,000

資料配布

説明に用いた資料を人数分配布いたします

1 500 円 x 5

2,500円(税込)

1,000

テスト3

1団体 5,000 円 x 1

5,000円(税込)

1,000

テスト4

1団体 0 円 x 1

0円(税込)

1,000

テスト5

1 900 円 x 5

4,500円(税込)

1,000

テスト6

1団体 1,000 円 x 1

1,000円(税込)

1,000

テスト7

1団体 1,000 円 x 1

1,000円(税込)

1,000

テスト8

1団体 2,000 円 x 1

2,000円(税込)

1,000

テスト9

1団体 0 円 x 1

0円(税込)

1,000

テスト10

1団体 1,000 円 x 1

1,000円(税込)

1,000

キャンセル料について

予約をリクエスト後、予約が確定した際に本キャンセルポリシーが適用になります。
もっと詳しく

予約内容を変更する場合

予約内容の変更を希望される場合、マイページの予約詳細/メッセージから変更可能です。
予約詳細ページから受入先にメッセージが送れますので、予約変更の旨をお伝えください。

料金の詳細

6次産業化・農福連携・スマート農業について学べる視察ツアー

@島根県 隠岐郡西ノ島町浦郷 | 3時間 | 5~40名

プラン基本料⾦

x 5

5,000円(税込)

1,000

合計