【AI×地域活性化】AIカメラを用いた商店街回遊性向上事例について
@広島県 三原市
2時間
3~10名

現地視察プラン
■団体紹介
株式会社まちづくり三原は広島県三原市に会社を置く、にぎわいと魅力あるまちなかの創造を目指す会社です。
使命は、「地域を動かし、まちを変えていく」こと。
民間事業者のノウハウを最大限活かしながらまちのマネジメントや施設整備等、公共性・公益性の高い事業を進めていくことにより、まちなかの魅力と資産価値を高め、まちなかの再生を目指します。
主な事業は、中心市街地活性化と創業応援の2軸です。
中心市街地活性化
中心市街地活性化に向けて、下記のような取り組みを行っています。
①移住推進:居住人口割合を増加させるための移住推進事業として移住ガイドツアーの参画や冊子の制作
②空き家活用:空き家・空きテナント解消を目的とした空き家・空きテナント調査や不動産との情報交換の場の設置
③企画広報:地域の方が参加するイベントの企画や広報
創業応援
創業・企業・開店の相談対応や事業計画書作成の手伝いなどの支援、ワークショップやセミナーの開催など、多方面で創業者を応援しています。
令和3年度の事業内容は以下の通りです。
---------------
・令和3年度「グランドデザイン推進事業」支援業務
・第3回リノベーション実践塾開催
・リノベーション実践起業コンテスト開催
・中心市街地活性化基本計画策定支援業務
・令和3年度キオラスクエア広場運営業務・全体管理協議会参加
・令和3年度創業支援事業(みはら創業応援隊)
・令和3年度西国街道・本町地区まちづくり協議会連携業務
・Pizzeria YOGANSU(ピッツェリアヨガンス)のサブリース事業
・地域連携や6次産業化などを通じた関係団体との連携推進
・三原内港再生計画に係る事業、検討など
・港町パーキング サービス券販売管理業務
■三原市について
三原市は人口8.9万人のまちで、広島県の南部に位置します。
明治から平成にかけて、鉄道の開通を機に市街地再開発事業等が推進され、本土と四国を結ぶ交通拠点の商工業都市として発展してきました。
現在の中心市街地内には新幹線の停まるJR三原駅、バスターミナル、三原港、近隣には広島空港があり、陸海空の利便性を有しています。
居住エリア、福利施設、商業施設、歴史文化遺産が中心市街地エリアに集積しているので、住みやすいまちとも言えます。
平成27年11月に三原市中心市街地活性化基本計画が策定され、三原市中心市街地活性化協議会等を中心とした事業の推進体制を構築しながら、中心市街地の活性化のための施策を実施しています。
■三原市の課題
近年、三原市の中心市街地では、通行量減少や居住人口割合の減少、空き家・空きテナントの増加が課題となっており、
商店街においては、担い手不足や収益性の課題が浮き彫りになっています。
株式会社まちづくり三原では、それらの課題を解決するべく市内7か所にAIカメラを設置し、通行量の調査を開始しました。
■AI×地域活性化
しかし、なぜAIカメラの活用が地域活性化につながるのか?
株式会社まちづくり三原では、AIカメラで通行量と通行者の属性(男女、年齢)を計測・集計、さらに分析まで行うことで、「街の活性化の指標」を得ることを目的としています。
分析データの活用方法については下記の4つを設定しています。
---------------
① 通行量予測
時間、曜日、天気等の条件を元に地点別の通行量を予測
② 催事・イベント成功率予測
イベントターゲットを設定し、天気、時間等の条件を元に設定した集客分析を行う
③ 人流分析
カメラ画像を元に、年齢、性別、天気等の条件別のデータを取得し人流の解析を行う
④ 地域安全
通行人と車両の数から、交通事故の起きやすい場所、時間帯など危険度合いの解析を行う
---------------
■AIを活用するメリット
AI導入する事で
・データ集計など単純作業の自動化、高速化
・業務のアシストを行い、知識・経験年数に対する業務格差軽減
・画像認識によるデータの自動登録、集計
・問い合わせの自動応答、最適解の提案
など、業務の自動化、効率化を行う事ができます。
本プランでは、そんなAIカメラを活用した地域活性化事業事例についてお話させていただきます。
DXやAIの活用を検討している方に是非来ていただきたいと考えています。
内容の詳細
視察名
【AI×地域活性化】AIカメラを用いた商店街回遊性向上事例について
視察名
【AI×地域活性化】AIカメラを用いた商店街回遊性向上事例について
カテゴリ
地域活性化
カテゴリ
地域活性化
キーワード
商店街
、DX
、AI
、中心市街地活性化
、地域活性化
キーワード
商店街 、DX 、AI 、中心市街地活性化 、地域活性化
定員
3名~10名まで
定員
3名~10名まで
所要時間
2時間
所要時間
2時間
料金
3000円
料金
3000円
支払い方法
請求書払い
、銀行振込
支払い方法
請求書払い 、銀行振込
申込期限
希望日の2週間前までにはご予約ください。
申込期限
希望日の2週間前までにはご予約ください。
視察内容
三原市の説明○分、取り組み紹介○分、質疑応答○分
視察内容
三原市の説明○分、取り組み紹介○分、質疑応答○分
その他
駐車場は周辺のコインパーキングをご利用ください。
その他
駐車場は周辺のコインパーキングをご利用ください。
集合場所へのアクセス
集合場所
本社
集合場所
本社
住所
〒723-0014 広島県 三原市 城町一丁目2-1 ペアシティ三原西館1階
住所
〒723-0014 広島県 三原市 城町一丁目2-1 ペアシティ三原西館1階
視察受⼊先の情報
株式会社まちづくり三原
中心市街地を活性化するための事業を進め、にぎわいと魅力あるまちなかを創造するために、民間事業者のノウハウを最大限活かしながらまちのマネジメントや施設整備等、公共性・公益性の高い事業を進めていくことによ...